小グループで小学校の授業場面や
集団生活に必要なスキルの獲得を目指します。
学校という集団生活の中で、生活、行動、学習の面で何らかの困難が生じると予想されるお子様に適切な指導を行い、集団生活、学習で必要なスキルを身に付け、スムーズに学校生活を送ることができるようにします。
<対象>
年中・年長の発達障害のある児童
<営業日・時間>
火曜日 午後(月3回) ※休業日(木・日・祝、年末年始、お盆など)
<利用料金>
未就学児は、無償化対象児童のため教材費300円/回が必要です。 |
 |
<実施期間>
4月~翌年3月 途中入所可能です。
<指導場所>
小学校の現場になじみやすいように
小学校をイメージした教室で学習します。
小学校で使用されている机、椅子、引き出しなども使います。
株式会社チャイルドパワー
〒933-0871 富山県高岡市駅南1-1-18 中野ビル3F
TEL 0766-24-3311 |

|
<指導>
お子様の成長の様子や検査などからお子様の特性を正しく知ることから始め、一人ひとりの状況にあったプログラムを作成し、段階的に指導します。お子様には、最低2人に1人のサブティーチャーが付きます。担当者は、長年、教育現場で、経験を積んできた教師で、発達障害について専門的な研修を積んでいます。指導内容は、年間を通して、自立した生活に関すること、学習態度に関すること、集団活動、コミュニケーションに関することをプログラムに従って段階的に指導します。また、毎回、お子様の授業の様子から指導を見直し、その都度修正しながら適切に指導を進めていきます。指導中のお子様の様子については別室のモニターでご覧になることができます。
ご家族の方には、ご家庭でお子様とどのようなかかわり方をすればよいか、アドバイスをしたり、指導内容がお子様に身に付くようにホームワークを準備いたします。“チャイルドパワー”で身に付けたスキルは実際に学校や幼稚園で活かさなければなりません。そこで、お子様が通ってらっしゃる保育園や幼稚園、入学予定の小学校に配慮して頂きたいことを伝え、継続的に連携しながら指導していきます。 |